特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、介護老人保健施設や、有料老人ホーム、認知症グループホーム(認知症対応型共同生活介護)などの入所施設での介護入所型の施設があります。 そのほかにも、デイサービス(通所介護)、デイケア(通所リハビリテーション)など、利用者が日中だけ滞在する日帰り施設での介護、在宅利用も日帰り利用も泊まりもある小規模多機能施設(小規模多機能型居宅介護)もあります。
種類 | 施設の主な特徴 | 主な業務内容 |
---|---|---|
特別養護老人ホーム (特養) |
常時介護が必要で在宅生活が困難な要介護者が対象。 入浴、排泄、食事等の介護。 相談及び援助、社会的生活の便宜の供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話。 |
身体介助、機能訓練、健康管理、日常生活上の世話 |
介護老人保健施設 (老健) |
居宅における生活への復帰を目標にリハビリテーションを展開する。 入浴、排泄、食事等の介護。 相談及び援助、その他の日常生活上の世話、リハビリや医療等を通して機能訓練、健康管理及び療養上の世話。 |
身体介助、機能訓練、健康管理、日常生活上の世話 |
有料老人ホーム | 費用もタイプもいろいろあり、それぞれによって「特徴・入居基準・サービス内容」が異なる。 大きく分類すると「介護付、住宅型、健康型」に分かれる。施設のタイプに応じて、入居できる幅も大きく違うため施設の選択が重要である。 |
(介護付有料老人ホーム) |
サービス付高齢者向け住宅(サ高住) | 介護・医療と連携し高齢者の安心を支えるサービスを提供し、居室の広さやバリアフリーなどの設備基準がある老人ホーム。介護職員による、安否確認や生活相談サービスの提供、外部サービスにて介護全般を受けることも可能。介護付有料老人ホームと同じようなサービスをおこなっているなど施設により様々である。 |
安否確認、食事提供、生活相談、訪問介護等の外部サービスにて介護を受ける事ができる。 |
病院 | 常時医学的管理の必要な要介護者が対象。 介護その他の世話や必要な医療を行う。 医師、看護師が中心となり、入浴・排泄・食事の介助を行っていく。 |
身体介助、機能訓練、健康管理、日常生活上の世話 |
グループホーム | 認知症の状態にある要介護者が対象、その共同生活を営むべき住居において、入浴、排泄、食事等の介護等の日常生活上の世話及び、機能訓練を行う。 |
身体介助、機能訓練、健康管理、日常生活上の世話 |
ディサービス | 通所介護施設等に通い、健康チェック、入浴、食事、リハビリの提供等の日常生活上の世話、機能訓練を行う。 |
身体介助、機能訓練、健康管理、日常生活上の世話、レクリエーションの企画運営 |
訪問介護 | 居宅を訪問して、入浴、排泄、食事等の介護等、日常生活上の世話、掃除、洗濯、通院等のための乗車又は降車の介助等を行う。 |
身体介護、生活援助、通院等乗降介助 |